【タイトル】
【校長日記】 記念碑【本文】
昨日は夏季休暇をいただいて、前から行ってみようと思っていたところを2件、訪ねてみました。 武蔵野市立吉祥寺美術館では、7月31日から、「ムサシノサウルス834頭が大集合! 黒川みつひろといっしょに作る展覧会」が行われています。二小の子が応募しているかどうかは分からなかったのですが、子供たちの絵も飾ってあるということでしたので、出かけてみました。 本物の美術館に、はがきサイズで描いた自分の絵が飾られていたら、ちょっと感動ですね。実際、とても美しく、本格的に展示されていました。我が子も小学生だったら、描かせたかったと思いました。黒川みつひろさんの作品も、ゆっくりと鑑賞することができました。 午後は、本校の前身である「栄境学舎」があったという観音院です。事前にご連絡していませんでしたので、ご住職にお目にかかることはできませんでしたが、しっかり記念碑は確認することができました。「開校百三十周年記念実行委員会 平成十五年十一月吉日」という文字が見えるでしょうか。当時の様子が分かる資料を探して、少し読んでみようと思っています。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。