【タイトル】
【校長日記】 オンライン保護者会【本文】
昨日は5・6年生が、オンライン保護者会を行いました。カメラとマイクはオフにしておいてくださいと事前に周知していたため、担任は真っ暗な画面に向かって話したとか。さすがに少し話しにくくて、いつもより緊張したということでした。質問もなく、比較的短時間で終わったと報告を受けました。 そして今日は、3・4年生がオンライン保護者会を開きました。「可能な人はカメラをオンにしてください。」と呼びかけていたので、真っ暗な画面よりは、少し話しやすかったかも知れません。教室をのぞいたら、こんな様子でそれぞれ話していました。学習者用コンピュータの位置を高くしているのが、担任たちのこだわりポイントのようです。 実際にオンライン保護者会に参加してみて、音は聞き取りやすかったでしょうか。資料などは見やすく表示されていたでしょうか。今回、あえてオンライン保護者会に挑戦したのは、万が一学級閉鎖等を行う場合の事前準備の一環です。感想等があれば、ぜひ担任を通じてお聞かせください。よろしくお願いいたします。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。