【タイトル】
【校長日記】 1年 国語 たぬきの糸車【本文】
昨日は、1年生の授業を見る機会がありました。 授業のはじめに、子供たちが前の時間に書いた「おかみさん日記」が紹介されました。なんでも、お話を読んで、おかみさんの気持ちを想像して日記にまとめたのだそうです。これが実によかったです。1年生の表現がとても豊かで、なるほど、おかみさんはそんなことを考えたに違いないと、私も思わず納得させられました。 そして、第4場面の音読。音読もずいぶん上手になっています。糸車のキーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクルの音も、なんだか目の前で糸車が回っているようです。おそらく音読の宿題におうちの方にもお付き合いいただいていると思います。ありがとうございます。 今日のおかみさん日記は、どんなことを書くのか。先生は10分で切り上げたいようでしたが、子供たちがもっと書きたいというので、残念ながら私が発表を聞く時間がなくなってしまいました。ぜひご家庭でも、見せてもらってください。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。