【タイトル】

【校長日記】 利賀村実踏

【本文】

 13日(金)と14日(土)の2日間、5年生の担任と一緒に、利賀村までセカンドスクールの実地踏査に行ってきました。天気予報がよくなかったため心配しましたが、私たちが動いている時間は小雨が降ったくらいで、2日間の行程を無事終えることができました。    私の利賀村体験は、1年前の実地踏査と11月のセカンドスクールがあるので、今回が3回目になります。今回初めて行った場所もあり、行ったことがある場所も季節が違えば様子も違い、まだまだ利賀村の魅力は奥が深そうです。    写真ではとてもお伝えできませんが、少しだけアップしておきます。    この写真は、今回初めて行った利賀芸術公園にある野外劇場です。手前が客席で、自然の池や川、山が背景になっています。    この2枚の写真は、トレッキングの途中で撮ったものです。小雨も降っていたせいで緑が鮮やかで、ジブリの映画にでも出てきそうな神秘的な眺めでした。右の写真でたくさん生えているのは「こごみ」で、アク抜きをしなくても美味しくいただけるそうです。       相倉合掌造り集落にも足をのばしました。藁葺き屋根の内側は、右の写真のようになっていました。釘や鎹(かすがい)を使わずに組み上げているそうです。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。