【タイトル】
【校長日記】 3年体育 ハンドボール【本文】
昨日は、3年生の体育の授業を見に行きました。ハンドボールと言えば、私たちが子どもの頃は中学生でやった記憶がありますが、最近は小学校中学年でも、ゴール型ゲームとして「ハンドボール,ポートボール,ラインサッカー,ミニサッカーなどを基にした易しいゲーム(味方チームと相手チームが入り交じって得点を取り合うゲーム)」として例示されています。 今回はまだ2時間目、子どもたちと一緒にルールを作りながらゲームを進めている段階です。得点は、味方が持っているフラフープにボールを投げてくぐらせます。ゴールの子がフラフープを動かせるので、的としては小さくなりますが、バスケットボールやサッカーよりむしろ点は取りやすそうです。7時間の活動で、どこまでこのゲームにあった動きができるようになるか、楽しみです。 ・3年音楽 茶つみ ・国語(1年・4年) ・2年国語 たんぽぽのちえ ・6年道徳 うちら「ネコの手」ボランティア【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。