【タイトル】
【校長日記】 独歩の森 どんぐり播き その後【本文】
3月6日、独歩の森の「どんぐり播き」に参加したことを、以前ご報告させていただきました。 その後、芽が出るのを楽しみに何度か独歩の森に足を運んだのですが、いろいろな植物が一斉に芽を出していて、私にはどれがコナラでどれがクヌギなのか見当がつかず、なんともトホホな状態になっていました。 ところが、昨日、5年生の様子を見がてら独歩の森に出かけると、なんと、武蔵野の森を育てる会の方がいらっしゃるではありませんか。さっそく教えていただいて、しっかり芽が出ているのを確認することができました。 これはコナラだそうです。葉が少し下を向いています。 こちらはクヌギだそうです。葉が上を向いています。 おかげさまで、独歩の森に出かける楽しみが増えました。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。