【タイトル】

【校長日記】 第2回 研究授業

【本文】

 今日は、今年度、第2回の研究授業でした。(第1回 研究授業)  内容は、先日別のクラスで行った、1年の算数 「10より おおきい かず」です。研究授業のいいところは、みんなで考えたアイディアで、複数の教員が複数の学級で授業をしてみて、よりよい授業を検討できることです。    授業後の協議会では、低・中・高学年のグループに分かれ、今日の授業のよかったところ、今日の授業をさらによくするためにはどんなアイディアがあるかなど、活発に議論が交わされました。    講師の先生からは、2学期が始まったばかりの5時間授業にもかかわらず、子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいる姿を誉めていただきました。また、結構大きな数まで数えられる子どもたちでも、数についてしっかり理解するためには、具体物を実際に繰り返し操作させる活動が大切で、今学んでいることが、今後のくり上がりのあるたし算や、くり下がりのあるひき算につながっていくことををご指導いただきました。        授業風景                  協議会の様子   ・1年 算数 「10より おおきい かず」


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。