【タイトル】

【校長日記】 音楽鑑賞会

【本文】

 今日は、文化庁の芸術家派遣事業による音楽鑑賞会を行いました。ご出演いただいたのは、東京アカデミックアンサンブル(木管五重奏と歌)のみなさんです。    私は、午後の高学年のプログラムを聴かせていただきまし。オープニングはハンガリー舞曲 第5番。5人編成は少し寂しいかなと思っていたら、息の合った演奏で、とても迫力がありました。シンコペーテッド クロックでは、ウッドブロックの方が子どもたちの間を歩いたり、楽器紹介のじゅんばん協奏曲では、それぞれの楽器がぴったりのメドレーになっていて、クラッシックに馴染みのない子でも、とても親しみやすいプログラムでした。    後半は歌が入って、某CMソング、君をのせて、夏の歌メドレー、にじと、子どもたちのお馴染みの曲が続きます。圧巻は二小の校歌。こんなにステキな曲だったのかと再認識することができました。最後はミッキーマウスマーチに合わせてみんなでボディーパーカッション。1時間の鑑賞会があっという間でした。      東京アカデミックアンサンブルのみなさんには、二小の子どもたちが素直に音楽に反応してくれるので、とても演奏しやすかったですとお話しいただきました。武蔵野市にお住まいの方もいらっしゃるそうなので、またぜひお呼びしたいです。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。