【タイトル】
【校長日記】 3年 自転車安全教室【本文】
今日は、3年生の自転車安全教室が行われました。警察の方に4名も来ていただいて、安全な自転車の乗り方について、詳しく教えていただきました。 最初に「4つの左」が大切ですというお話がありました。「4つの左」というのは、車道の左側を通る、左側から自転車に乗る、左足を地面に着く、左側のブレーキからかけるの4つです。そして、事故に遭わないように気を付けることはもちろん、自分が事故を起こさないように気を付けることも大切だというお話がありました。 まずは警察の方が見本を見せてくださいました。それぞれの地点でのポイントも説明がありました。 いよいよ子どもたちも自転車に乗って、教わったとおりにできるか実践です。第四中学校の3名の生徒さんも、警察に職場体験だったそうで、一緒に教えてくれました。ゆっくり走る子が多いので、線に沿って走るのが難しそうでした。 3年生の子どもたちは、交通安全教室を真剣に受けるだけではなく、朝、学校に自転車をもってくる様子もとても立派でした。自転車は乗らずに押してくることという約束をしっかり守っていました。また、ヘルメットもみんなきちんと用意されていました。 これから年末に向けて、子どもの交通事故が増える季節になりますので、今日教えていただいたことを守って、安全に自転車を利用してもらいたいと思います。 ・2021年 自転車安全教室 ・2020年 自転車安全教室【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。