【タイトル】
【校長日記】 スマイル・デイ【本文】
11月20日(水)は、地域コーディネーターの方にコーディネートしていただき、 スマイル・デイを行いました。 左の写真は6年生で、「廃ピンで世界にひとつのマイピンを作ろう」のガイダンスとして、 ボーリングについて教えていただいているところです。 右の写真は4年生で、AR技術で実寸大の恐竜をiPadに表示させて、 その大きさを教室と比べて実感しているところです。 次の写真は3年生、飛んで! 跳ねて! 投げて! 体を動かそう!です。 市内のスポーツクラブの方が、道具を持ち込んでくださって、 子どもたちに直接指導してくださいました。 左のトランポリンは私もやってみたかったのですが、運動不足のためあきらめました。 最後の左の写真は、5年生が、プラモデルの枠の部分(ランナー)をケミカルリサイクルによって定規として生まれ変わるところを見学しています。 右の写真は、6年生が、ボウリングの廃ピンに色をつけたり絵をかいたりして、自分だけのボウリングピンを作っているところです。完成品は、市内のボーリング場に展示される予定です。 当日の様子は、ジェイコムの取材が入りました。「ジモトトピックス」という番組で、11月30日(土)~12月6日(金)まで放送される予定だそうです。ご興味があれば、どうぞご覧ください。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。