-
2022年05月25日 07:00:00
<令和4年度PTA定期総会(書面開催)のお知らせ>(PTA)
-
2022年05月24日 09:29:10
【校長日記】 3年音楽 茶つみ(日記ページ)
-
2022年05月24日 09:17:42
【校長日記】 2年生、遠足に出発しました!!(日記ページ)
-
2022年05月24日 07:55:01
【4年】 自転車安全教室(日記ページ)
-
2022年05月23日 09:59:31
【校長日記】 国語(1年・4年)(日記ページ)
-
2022年05月22日 21:12:49
お知らせ期間が終了したもの(過去のお知らせ)
-
2022年05月22日 21:11:25
配布物(配布物)
-
2022年05月21日 12:44:53
【校長日記】 ちょっといい話(日記ページ)
-
2022年05月24日 09:29:10
【校長日記】 3年音楽 茶つみ - 昨日は、3年生の音楽の授業を参観しました。 ♪夏も近づく で始まる「茶つみ」という曲は、誰もが知っているこの時期にぴったりの曲です。リズムの反復や休符を意識して、歌ったり手合わせをしたり、いろいろな活動も工夫できます。ただ残念なのは、「エア手合わせ」になってしまうこと。本当は二人組でやりたいところです。 途中から、紙コップを使ったリズム遊びも、発展の活動としてやっていまし
-
2022年05月24日 09:17:42
【校長日記】 2年生、遠足に出発しました!! - 今、2年生が元気に遠足に出発しました。残念ながら私はお留守番です。 熱中症に気を付けて、いってらっしゃい!!
-
2022年05月24日 07:55:01
【4年】 自転車安全教室 - 武蔵野警察署の方による、「自転車安全教室」が先日行われました。 「自転車の正しい乗り方」をDVDやクイズなどを通して学習しました。 「安全ルールを守る」話では、「止まれ」の標識では必ず止まって安全確認すること、左右が見えにくい交差点ではしっかり左右を確認すること、車道は左側を通ることなどを学習しました。普段の生活の中でほとんどの児童が自転車に乗っています。ふとした気の緩みが事故につなが
-
2022年05月23日 09:59:31
【校長日記】 国語(1年・4年) - 20日(金)は、1年生と4年生の国語の授業を見に行きました。 1年生は、「ぶんを つくろう」という学習です。「わたしが はなす。」「みんなが わらう。」というように、主語と述語でできた簡単な文を作りながら、言葉と言葉の続き方に注意したり、句点「。」の使い方を覚えたりすることがねらいとなります。 授業の最初に先生が、「これを黒板に貼ってくれる人?」と聞いたら
-
2022年05月21日 12:44:53
【校長日記】 ちょっといい話 - 昨日1年生の担任が、「明日の土曜日は学校があります。でも、3時間だから頑張ろうね。」と話したら、子どもたちが何人も「ぼく学校楽しいから、土曜日も学校があってうれしい」と言っていたそうです。 もちろん、みんながみんなということではないと思いますが、私もうれしくなりました。
-
2022年05月21日 07:41:59
学校公開にお出かけの際は、落とし物をご確認ください。 - 本日は学校公開です。感染症対策のため、短時間にはなりますがどうぞよろしくお願いいたします。 職員玄関の横「くまの子ホール」に、子どもたちの落とし物が置いてあります。ぜひご確認をよろしくお願いいたします。
-
2022年05月21日 07:34:29
【6年】 租税教室 - 武蔵野法人会から講師をお招きし、税金について学習する租税教室を実施しました。 動画を見ながら、税金の使われ方や税金の大切さについて学習しました。 最後に、レプリカの1億円を持たせてもらい、重さを体験しました。 学習を通して、普段生活しているなかで気付きにくい様々なところに税金が使われていることを知り、納税の意義について考えることができました。 &n
-
2022年05月21日 07:31:30
【全体】なかよしグループ遊び - 今回のなかよしグループ遊びは、1~7班が外遊び、8~14班が中遊びをしました。 どのグループも異学年交流の中で楽しんで活動することができていました。 ルールを聞いていると、「高学年は逆手で投げる。」「1、2年生は最初にやる。」など 低学年のことを考えて遊びのルールが決められていました。 ルールが分からなかったり、遊びに入れなかったりした友達に声をかけ、 思いやりをもって遊んでいる姿がた