携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

INFORMATION

武蔵野市立第二小学校
〒180-0022
東京都武蔵野市境4-2-15


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 325229
今月のアクセス 127
今週のアクセス 247
先月のアクセス 2538
先週のアクセス 530
昨日のアクセス 78
今日のアクセス 49
カウント開始日:2017-10-23
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

お知らせ

2025年03月28日 08:36:23

○ご心配をおかけしましたが、令和7年度新1年生は3学級を予定しております。3/15更新

現時点での令和7年度の行事予定はこちらです。2/26更新


○記念誌について

 開校150周年の記念誌を全校児童に配布しましたが、ご家族等で本校の卒業生の方がいらっしゃいましたら、無償で配布いたします。どうぞ学校までご連絡ください。

 なお、部数に限りがありますので、あらかじめご了承ください。

 

○未来への手紙

 140周年の頃の子どもたちが未来の自分にあてた手紙を、昨年度の夏に投函しました。

 あて先が二小になっていて投函できないものがありました。また、転居等のため「あて所に尋ねあたりません」と返送されたものもありました。お心当たりの方は、学校までお問い合わせください。

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月02日 11:38:46
【校長日記】 令和6年度 3学期 修了式
早いもので、修了式から1週間が過ぎてしまいました。 今学校は、新年度の準備に追われているところです。   二小の修了式は、1年生と6年生の代表が、言葉を言うことになっています。 1年生は、友達が「頑張れ」「あきらめるな」と応援してくれたことを、 6年生は、一人では解決できないことも、  友達と協力して乗り越えてきたことを話してくれました。   修了式の後は、
2025年03月26日 07:03:24
【校長日記】 第151回卒業式
晴天に恵まれ、本日、卒業式を行うことができました。 校門の横にあるしだれ桜も、この日に間に合うように、 急いで花を咲かせてくれたようです。     式辞の中でも触れましたが、この代の子どもたちは、 1年生の3月から2年生の5月まで臨時休業を経験した子どもたちです。 様々制約はありましたが、その中で自分たちらしさを発揮して、 それぞれの小学校生活を送ったことと思います。
2025年03月21日 12:19:43
【給食】 3月21日(金)☆
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>      今年度最後の給食です。6年生にとっては、友達や先生と小学校で食べる最後の給食ですね。中学生になっても好き嫌いせず、何でも食べて健康にすごしてくださいね。  春休みも規則正しい生活を送り、 元気に新学期を迎えてください。   チキンカレーライス、ボイルやさい、ちゅうかドレッシング、アイスクリーム、麦茶
2025年03月18日 15:20:58
【給食】 3月18日(火)
スパゲッティミートソース、じゃがいものチーズやき、牛乳
2025年03月18日 15:20:52
【給食】 3月17日(月)
ちゅうかたきこみおこわ、わかめとやさいのスープ、えびいりぼうぎょうざ、牛乳
2025年03月16日 17:18:31
【校長日記】 6年 調理実習 
家庭科の授業で調理実習があると、いつも校長室や職員室にも試食が届くのですが、 今日はびっくり。こんなにたくさん届きました。   卒業前のお楽しみということで、材料の買い物から取り組んで、 グループごとに作ってみたいメニューに挑戦したのだと思います。 一つ一つはとても美味しかったのですが、あまりにも量が多かったので、 給食の検食は副校長先生にお願いしました。 6年生のみな
2025年03月14日 12:17:03
【給食】 3月14日(金)
ツナライス、きゃべつとソーセージのスープ、とりにくのトマトにこみ、牛乳   ※通常給食に6年生からのリクエストメニューがプラスされています。
2025年03月13日 12:34:19
【校長日記】 二小ジャンボ
昨日の朝は、集会委員会によるゲーム集会「二小ジャンボ」が行われました。 集会といってもオンラインですので、子どもたちは各教室で、集会委員会の子どもたちが校長室から抽選の様子を届けました。   こういう集会も初めてでしたが、子どもたちの考えた景品も面白かったので、紹介したいと思います。 先生と記念撮影券、○○先生と実験券、黒板ひとり占め券 ○○先生にペン習字券、校長先生体験券、集
2025年03月13日 12:28:13
【給食】 3月13日(木)☆
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>    今日は 「じゃーじゃんどうふ」 についてお話しします。じゃーじゃんどうふは麻婆豆腐と似ていますが、麻婆豆腐と のちがいは、豆腐を揚げた厚揚げが材料として入っているということです。  「じゃーじゃんどうふ」は中国の家庭料理で、各家庭のオリジナルレシピで作られているため、味も材料も家庭によってちがいます。厚揚げと、お野菜を一緒に炒め
2025年03月10日 14:47:47
【給食】 3月10日(月)
あわごはん、みそしる、マグロアンドマグロもどき、ひじきのあまからいため、牛乳