-
カテゴリ:1年
【1年】 ダンゴムシランド本番 -
10月15・16日、1年生ははこれまで準備してきた「ダンゴムシランド」
を行いました。 たくさんの他の学年の子どもたちが遊びに来てくれ、 子どもたちは初めてのおもてなしに少し緊張しながらも、 生き生きと楽しそうに活動し、自分たちの工夫が伝わったことに充実感を味わっている様子でした。 また、他のクラスの「ダンゴムシランド」
にもお客さんとして出かけ、 秋の自然や生き物にふれながら楽しい時間を過ごしていました。 今回の活動を通して、自分たちで考えたことを形にする喜びや、人に喜んでもらううれしさを味わった1年生。これからも仲間と協力して、さまざまなことに挑戦したいという気持ちが高まっています。
公開日:2025年10月16日 15:00:00
更新日:2025年10月17日 21:48:17
-
カテゴリ:1年
【1年】 図工科、生活科 -
図工科「はっぱたくさん大きな木」では、こんな木があったらいいなと想像を膨らませて作品を作りました。葉っぱは絵の具でグラデーションや点々模様などをつけて一枚一枚工夫しています。友達と協力しながら大きな額縁も作りました。大きな木の下にいる生き物も個性が出ていてかわいいです。廊下に掲示していますので、学校公開の際にはぜひご覧ください。
生活科「あきとともだち」では、櫻井農園にさつまいも掘りに行きました。自分の顔よりも大きいさつまいもに驚いたり、畑の奥深くまで掘ってさつまいもを見つけたりと、夢中になって活動していました。
公開日:2025年10月14日 19:00:00
更新日:2025年10月15日 06:17:48
-
カテゴリ:1年
【1年】 ダンゴムシとなかよし -
生活科「いきものとなかよし」を終えて、今後は「もっと生き物を飼いたい」「生き物と仲良く遊びたい」といった意見が出てきました。「秋」の季節を考えた時に、「ダンゴムシ」について注目した子どもたちです。
ダンゴムシを飼うにあたって、本を読みながら「どんな家を作るか」「どんなエサを準備するか」とグループごとに計画を立てて、いざ、ダンゴムシとご対面!
ダンゴムシをじっと観察したり、触れ合ったりしながら、ダンゴムシとなかよくなっていました。
今は、ダンゴムシを他の学年のみんなにも知ってもらうために、「ダンゴムシランド」というのを企画して準備をしています。二小のみなさん、「ダンゴムシランド」をお楽しみに!


公開日:2025年10月08日 16:00:00
更新日:2025年10月08日 21:50:14
-
カテゴリ:1年
【1年】 新しい音楽の先生 -
2学期から新たな音楽科の先生をお迎えしました。
子どもたちは気持ちを新たにして授業に臨み、授業の空気も一段と引き締まっています。
リズム遊びや、歌声を通して早くも新しい先生と打ち解け、笑顔あふれる授業が広がっています。
これからの学びの中で、子どもたちが音楽の楽しさや表現の喜びをさらに感じられるようにしていきます。
公開日:2025年10月02日 18:00:00
更新日:2025年10月03日 12:42:46
-
カテゴリ:1年
【1年】 独歩の森で虫探し -
独歩の森へ行き、虫探しをしました。
子どもたちは、草むらをかき分けてバッタやカマキリ、トカゲ、チョウなどを楽しそうに探し、観察したり捕まえたりしていました。
当日は、「森を育てる会」のみなさんが来てくださり、独歩の森を守るための活動や様子、生態系を崩さないようにするためにできることを、1年生にも分かりやすく説明してくださいました。
捕まえた虫たちは、3日間お世話や観察をし独歩の森へ返しました。

公開日:2025年09月19日 18:00:00
更新日:2025年09月20日 21:15:36
-
カテゴリ:1年
【1年】図工 -
図工「絵の具の練習」
2学期に入り、図工では絵の具を使って作品作りをしています。まずは、道具の使い方や置き方から覚え、グラデーションをつけて塗る方法もできるようになりました。
公開日:2025年09月17日 07:00:00
更新日:2025年09月17日 08:07:37
-
カテゴリ:1年
【1年】 教室に元気な声が戻ってきました! -
二学期がスタートしました。久しぶりに元気いっぱいの子どもたちが登校し、学校に明るい声が戻ってきてうれしく思います。元気よく挨拶をする一年生からは「二学期も頑張ろう」という気持ちが伝わり、大きな成長が期待できます。
算数の学習では、早速「わかりやすくせいりしよう」の学習に取り組みました。実際に魚釣りゲームを行い、楽しみながら整理の仕方を学びました。
笑顔とやる気にあふれる二学期のスタートとなりました。

公開日:2025年09月02日 16:00:00
更新日:2025年09月02日 22:17:21
-
カテゴリ:1年
【1年】 生活科 なつとともだち -
生活科の学習で水遊びをしました。
家から持ってきたペットボトルやプラ容器を使って、
友達と水をかけ合ったり、地面に水で絵を描いたりなど楽しみました。
公開日:2025年07月15日 17:00:00
更新日:2025年07月16日 11:06:08
-
カテゴリ:1年
【1年】 学年レクを行いました! -
週明けの3、4時間目は、気温も水温も高かったため、
水泳の授業は残念ながらお休みとなりました。
その代わりに、学年のみんなでリズム水泳の練習や、
楽しいレクリエーションの時間を過ごしました。
リズム水泳は、音楽に合わせて体を動かしたり、
体じゃんけんを楽しんだりして、水に親しむ練習です。
今日は体育館での練習でしたが、次回は水の中で
リズム水泳を実際に行うことを楽しみにしている様子でした。
学年レクリエーションでは、「もうじゅうがりにいこうよ」
というゲームをみんなでしました。
動物の名前の文字数に合わせて集まり、
「あと〇人来て~!」「やった!そろった!」
という声が飛び交い、大盛り上がりでした。
みんなが笑顔で過ごす時間は、学年のみんなの
仲をより深める素敵なひとときになりました。

次回は、プールに入れますように・・・。
公開日:2025年06月30日 17:00:00
更新日:2025年07月01日 21:44:37
-
カテゴリ:1年
【1年】 体力テスト -
6月から体力テストが始まっています。昨日は6年生とペアを組み、記録を手伝ってもらいながら、4種目を行いました。「こうするといいよ。」「がんばれ!」など、アドバイスや応援をしてもらったことで、記録が伸びた子もいたと思います。教室に戻ってからは「6年生の新しいお友達ができた!」と、嬉しそうに報告をしてくれました。6年生が大好きな1年生です。
また、保護者の方にもお手伝いいただきました。知っている保護者の方がいて喜んでいる子や、やり方を教えてもらい張り切っている子がいてかわいかったです。お手伝いにいらしていただき、ありがとうございました。
公開日:2025年06月20日 18:00:00
更新日:2025年06月23日 15:14:04