-
カテゴリ:6年
【6年】 ドローンを使ったプログラミング学習 -
11月26日、3rd schoolの方々を講師に招き、6年生はドローンを使ったプログラミングについて学習しました。
ドローンの動きをプログラミングし、決められたコースを飛ぶプログラムを作成しました。
一つの課題をクリアしたら、その次の課題を自ら設定し、グループごとに楽しみながらプログラミングについての理解を深めることができました。
公開日:2020年11月26日 17:00:00
更新日:2020年12月01日 17:14:52
-
カテゴリ:6年
【6年】 クロスステッチ -
6年生は家庭科の学習の時間を使って、クロスステッチを使ったクッションづくりを行っています。
クロスステッチは細かい作業が多く、初めのうちは苦戦を強いられることが多かったのですが、保護者の方の手助けもあり、回を重ねるごとにだんだんとスムーズにできるようになっていきました。
素敵な作品が完成するのがとても楽しみです。
公開日:2020年10月16日 14:00:00
更新日:2020年10月19日 17:01:57
-
カテゴリ:6年
【6年】「共に生きる」施設見学 -
総合的な学習の時間に、グループに分かれて地域にある様々な施設に見学に行きました。
それぞれの施設で、「どんな仕事をしているか。」「仕事のやりがいは何か。」「地域とどう関わっているか。」など、自分たちで考えた質問をさせていただきました。
どの施設でも、お忙しい中、たくさんの質問に丁寧に答えていただきました。
また、保護者の方々も、引率へのご協力、ありがとうございました。
公開日:2020年02月24日 11:00:00
更新日:2020年02月25日 18:06:58
-
カテゴリ:6年
【6年】ペア読書 -
読書旬間が始まりました。2学期に引き続き、1年生とペアになり一緒に読書をしました。
1年生が選んだ本を、1ページずつ交代で読み聞かせました。
1年生に対する、6年生の優しい表情が光っていました。
もうすぐ卒業の6年生。他学年の憧れのお兄さん、お姉さんとして最後までがんばってほしいです。
公開日:2020年02月24日 11:00:00
更新日:2020年02月25日 18:06:22
-
カテゴリ:6年
【6年】 租税教室 -
1月18日(土)に、武蔵野税務署の方々による租税教室がありました。
「税金とは何か」「なぜ税金が必要か」などについて、分かりやすく教えていただきました。
また、税金がないと社会はどうなるかをビデオで視聴し、税金の大切さについて理解を深めました。
最後に、1億円のレプリカを一人一人持たせてもらい、その重さを実感しました。
公開日:2020年01月20日 19:00:00
更新日:2020年01月20日 20:01:07
-
カテゴリ:6年
【6年】 授業の様子 -
パターンブロックを使って、模様作りを楽しみました。一人一人、様々な模様を工夫して作っていました。
学年合同で書き初めの練習をしました。筆使いに気を付けて、静かに集中して書くことができました。
公開日:2020年01月07日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
【6年】 社会科見学 -
12月18日(水)に江戸東京博物館と国会議事堂へ社会科見学に行きました。江戸東京博物館では、グループごとに見学し、江戸の町並みを楽しんだり、昔の道具に触れたりしました。
国会議事堂では、参議院プログラムに参加しました。全員が参議院議員として、また、各校の代表児童が、議長、委員長、大臣を務め、国会のしくみや法律ができるまでの流れを学びました。
公開日:2020年01月07日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
職場体験 -
17日(火)に新横浜にあるセブン&アイHLDS 伊藤研修センターに行き、キャリア教育の体験学習に参加しました。まずは接客業に大切な挨拶の仕方について学習したり、会社の歴史や基本理念について教わったりしました。その後、グループに分かれ、「食品販売体験」「接客レジ体験」「衣料接客体験」を行いました。学習を通して、働くことのやりがいや意義を感じることができました。
公開日:2019年09月26日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
ボッチャ体験 -
23日(火)にパラリンピックボッチャ競技のコーチとしてご活躍の村上 光輝様を講師にお招きし、ボッチャの体験学習を行いました。ボッチャはパラリンピックの正式種目で、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれのカラーボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競う競技です。チームで相談しながら取り組み、楽しんで活動することができました。「実際にやってみて楽しかった。」や「武蔵野市で行うボッチャの大会を観に行きたい。」と感想を述べるなど、パラリンピック競技・種目への関心を高めることができました。
公開日:2019年09月26日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
セーフティ教室 -
今年のセーフティ教室は、武蔵野警察署の方に薬物乱用防止についてお話していただきました。禁止薬物を摂取すると、脳や身体に大きな影響があること、依存性があるため、たった1回でも絶対に手を出してはいけないことなど、薬物を乱用する怖さについて、具体例を交えながらお話していただきました。6年生も真剣に話を聞いていました。
公開日:2019年07月23日 11:00:00