日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:4年
【4年】 理科「天気と気温」

4年生になり、理科は講師の先生に教えていただいています。

この日の授業は、天気によって一日の気温の違いがあるのかどうかについて、子どもたちの考えを出し合っていました。

晴れの日は、一日の気温の変化が大きいのではないかと予想していました。

また、

「逆に雨や曇りの日は、そんなに気温の変化がないのかも」

という考えも出ていました。

今後は、百葉箱の温度計で一日の気温の変化を調べています。

 

公開日:2024年04月18日 14:00:00
更新日:2024年04月19日 08:41:04

カテゴリ:4年
【4年】 理科「春探し」

4年生になって初めての理科の学習は「春探し」です。

校庭に行き、春の植物を探します。見つけた植物を、タブレットを使って写真を撮っていました。

この日は、校庭のいたるところに桜の花びらが落ちていて、うっすらとピンクがかっていました。

中には、「桜キャッチ」と言って、桜の花びらをキャッチしている子もいました。

「こんなところに、タンポポが咲いている!」

と子どもが指さした先の観覧席のコンクリートの割れ目からも、春がのぞいていました。

  

公開日:2024年04月18日 14:00:00
更新日:2024年04月19日 08:39:35

カテゴリ:4年
【4年】 外国語“Hello,world”

4年生から、外国語は、ALTの先生と講師の先生に教えていただいています。

この日は、世界の国の挨拶について学んでいました。

「ナマステ!」はインドの挨拶、

「ジャンボ!」はケニアの挨拶と、ゲームをまじえて楽しく挨拶に慣れ親しんでいました。

中でも、ロシアの挨拶はなかな難しい発音でしたが、子どもたちは上手に発音できていました。

 

公開日:2024年04月18日 14:00:00
更新日:2024年04月19日 08:42:36

カテゴリ:4年
【4年】 春をさがそう!

4年生が始まって1週間。各クラスで初めての理科の授業がありました。

今年度の4年生は、理科専科の教員が理科の授業を行います。

初回の授業は、校庭に出て、春をさがしに行きました。

子どもたちは、校庭に出るや、様々な春を見つけていました。

 

 

これから1年間をかけて、季節ごとの変化を観察していきます。

公開日:2024年04月16日 12:00:00
更新日:2024年04月16日 21:20:09

カテゴリ:4年
【4年】 社会科見学ーあきる野ふるさと工房・羽村取水堰ー

今日は待ちに待った社会科見学です。春を先取りするようなあたたかな日差しの中、子どもたちを乗せたバスは西へと向かいました。

バスに乗ること1時間半、東京都あきる野市にある「あきる野ふるさと工房」に到着しました。

ここでは、「軍道紙」と呼ばれる和紙を漉く技術が伝統工芸として江戸時代より受け継がれています。

子どもたちは軍道紙について、その歴史や作り方を学んだり、実際に和紙作りの工程を体験したりして、日本が誇る伝統工芸品「和紙」についての理解を深めました。

体験では和紙の原料である楮(こうぞ)の繊維からちり(ごみ)を取る作業、綺麗になった楮の繊維を木槌でたたいてほぐす作業、「すげた」と呼ばれる専用の道具を使い和紙を漉く作業など、様々な作業を体験しました。

 

 

 

 

 

子どもたちはどの作業にも真剣に取り組み、楽しみながら伝統の技術や、職人の技術力の高さ、和紙の特徴を学ぶことができました。

 

その後は昼食(お弁当)を楽しみ、バスに乗って羽村取水堰に移動しました。

 

羽村取水堰は2学期に学習した「玉川上水」の始まりの地です。教科書に載っている玉川兄弟の像を目の前に子どもたちは「教科書で見た!」「本物だ!」と喜んでいました。

 

玉川兄弟の像と同じポーズで記念写真を撮ったのち、実際に玉川上水の始まりの地点を見学しました。二小の近くを通る玉川上水と水の勢いが違うことに驚いていました。

 

バスの中ではレク係を中心にカラオケやゲームなどで楽しく盛り上がり、充実した1日を過ごすことができました。

ぜひ、ご家庭でも社会科見学の様子を話題にしてみてください。

公開日:2024年02月20日 16:00:00
更新日:2024年02月21日 12:32:32

カテゴリ:4年
【4年】 Let's go to a restaurant !!

外国語活動では、UNIT7「What do you want?」の学習をしています。

野菜や果物の言い方や、お店での注文で使うようなフレーズを、遊びやゲームを通して楽しく学習中です。

2月1日(木)の外国語活動の時間では、UNITのまとめの活動として、外国のレストランに行った時のロールプレイを行いました。

ALTの先生が店員役になり、子どもたちは、グループごとに与えられたミッションカードに書かれたメニューを注文します。もちろん日本語は通じません。(普段はALTの先生は日本語も分かってくれます)

 

 

すでに何度か練習している単語なので、自信を持って注文します。

しかし、店員さんも一筋縄ではいきません。本当のレストランのように、「ソースは何にしますか?」、「具材は何にしますか?」、「辛さのレベルはいくつにしますか?」等、子どもたちの想定していない質問を次々と投げかけてきます。こちらは授業中には出てきていないフレーズも使っています。

しかし最初は戸惑った様子の子どもたちでしたが、グループ内で助け合いながら、しっかり答えることができていました。

最後には、請求された金額を聞き取って、お金を支払うところまでできました。

本当に英語を使う場面を想定しながら、学習した内容を楽しく生かすことができました。

 

公開日:2024年02月04日 22:00:00

カテゴリ:4年
【4年】 彫刻刀デビュー

図工の学習で彫刻刀を使いました。


これから版画を作るにあたって彫刻刀の使い方を練習しました。


□や〇など様々な図形を彫りながら、初めて使う道具の感覚をつかんでいきました。


これからどのような作品が生まれるのか、とても楽しみです!

 

 

公開日:2024年01月28日 23:00:00

カテゴリ:4年
【4年】 ウナギのなぞを追って

国語の学習で、説明文「ウナギのなぞを追って」を読み進めています。

内容がやや専門的で難しいため、1時間目の今日は、子どもたちにウナギの成長について興味をもってもらえるよう「ウナギすごろく」を行いました。

たまごとして産まれたウナギが成長しながら、様々な困難を乗り越えてふるさとを目指します。

途中にはいくつかチェックポイントがあり、ウナギの個体数が減少している理由や、人間の行いがウナギに及ぼす影響等について知ることのできる場所になっています。

「シラスウナギ」や「レプトセファルス」等、初めて聞く単語も出てきましたが、意欲的に新しい単元に入ることができました。

 

 

 

公開日:2024年01月22日 22:00:00
更新日:2024年01月23日 13:02:13

カテゴリ:4年
【4年】 感動を言葉に

国語の学習で詩を作りました。

 

自分が感動したこと(楽しかったこと、うれしかったこと、悔しかったこと、心が動いたこと等)を約一週間日記に記録し、その中から題材を選んで自分だけの詩を紡ぎました。

 

詩の下書きはノートやタブレットでまとめ、画用紙に清書をしました。丁寧な文字や絵や色で自分の感動を表現することができました。

 

 

完成した作品は黒板に貼り、みんなの作品を鑑賞しあいました。

友達の詩のすてきなところを見つけ伝え合うことができました。

【作品紹介】

 

自分の家で飼っているインコの様子をリズムのよい言葉で表現することができました。

イラストも相まってその場面が目に浮かびます。

 

 

クラスの子どもたちの共感を呼んだ作品です。

「けれど」「だけど」という表現が繰り返されているのが

けんかをしている時の心の動きを上手に写し取っているようで印象的です。

「けんかするほど仲がいい」という言葉で締めくくられているのもすてきですね。

 

これからも、自分の思いを作品にする活動を通して子どもたちの創造力を育んでいきたいと思います。

公開日:2023年12月25日 07:00:00
更新日:2024年01月05日 10:51:33

カテゴリ:4年
【4年】 国際交流 ドイツのことを知ろう!

今日、4年生はドイツの日本人学校とテレビ電話をつなぎ、ドイツのことについてオンライン授業を受けました。教えてくれたのは、元担任の和田先生、久しぶりに会う和田先生のお話に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

 

ドイツの国の食べ物や文化、建物、身の回りにあるドイツ製のものなどを教えてもらい、自分たちの生活と比べて驚いたり、つながりを感じたりしながら国際理解を深めることができました。

 

さらに、ドイツのハンブルグ日本人学校の子どもたちが作成したハンブルグの紹介ビデオを見て、さらに理解を深めることができました。

公開日:2023年12月20日 16:00:00
更新日:2023年12月20日 17:51:14