日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:2年
【2年】 生活科 小さな友だち

 生活科「小さな 友だち」で、武蔵野自然塾の方をゲストティーチャーにお招きして、学習を行いました。

 前半は、生き物の紹介やクイズを通して武蔵野市の自然や生き物について学び、後半はビオトープで生き物探しをしました。

 

 

 ビオトープには、テントウムシやカタツムリ、アリなどの生き物、ムラサキシキブやドクダミ、ミカンなどの植物など、様々な自然を発見することができ、子どもたちも満足そうでした。

 

 

 この学習を通して、身の回りの生き物を守るために、自分たちができる行動を改めて考えるきっかけになったことと思います。

公開日:2024年06月10日 15:00:00
更新日:2024年06月10日 22:32:40

カテゴリ:2年
【2年】 馬頭琴の演奏

国語「スーホの白い馬」で学習する馬頭琴という楽器の演奏を聴きました。

国語のお話で初めて知った楽器が本当に存在するということに驚いている子もいました。

 

実際の音を聴くと、「おお~」「思っていた音と違う!」「すてきな音だね」とギターやヴァイオリンなどとは異なる、今まで聞いたことのない音の演奏を楽しんだ様子でした。

音に合わせて体を動かしたり、たくさん質問をして、モンゴルの伝統的な楽器に親しみました。

 

・【2年】 馬頭琴演奏会(2023年3月)

・【2年】 馬頭琴体験(2020年1月)

・馬頭琴体験(2019年2月)

公開日:2024年03月25日 12:00:00
更新日:2024年03月25日 15:42:45

カテゴリ:2年
【2年】音楽朝会

2月28日(水)に2年生による音楽朝会が行われました。

鍵盤ハーモニカや打楽器が中心の合奏「おっと、あぶないよ」

合唱「すてきなともだち」を披露しました。

 

 

 

音楽が大好きな2年生。練習から気合十分です。

いつも元気でパワフルな2年生ですが、この曲はしっとりとした高音ボイスで歌います。

感想文では、

「練習中間違えてしまったことが多かったけど、本番で成功したのでよかったです。」

「いっぱいお客さんが来て、ちょっぴりどきどきしたけど、

 お客さんは楽しく聞いていてうれしいなと思いました。」

「きれいな歌声がひびいて、大きな声で歌えてよかったです。楽しくできました。」

「思い出にのこる音楽朝会となりました。3年生になったら何をするか楽しみです。」

などと、喜びにあふれた感想が多く、とても心に残る1日となったようです。

 

 

公開日:2024年03月04日 15:00:00
更新日:2024年03月04日 17:34:24

カテゴリ:2年
【2年】 第2回 2年お楽しみ会

2月の終わりに、「第2回2年お楽しみ会」をしました。

今回の遊びは、1組が考えたオリジナルルールの「てつなぎおに」と3組が考えた「軍団じゃんけん」です。

強風の日に校庭で行ったため、実行委員のルール説明が聞き取りにくい環境でしたが、みんな集中して、助け合いながら楽しんでいました。

 

 

 

 

第1回と同様、実行委員も、そのほかのみんなも楽しめるお楽しみ会になったと思います。

子どもたちから「もう時間なの」「第3回はあるのかな」と惜しむ声が上がっていました。

公開日:2024年02月29日 19:00:00
更新日:2024年03月01日 06:20:11

カテゴリ:2年
【2年】 二小オリンピック

体育委員会が主催する二小オリンピックが行われました。

2年生と5年生の競技は、「ジャンボバトンリレー」です。

 

 

大きなバトンを二人でもって5年生へ渡します。

5年生のお兄さんお姉さんと一緒に正々堂々と戦いました。

 

 

 

 

「負けて悔しい、もう一回やりたい」「すごく楽しかった毎日やりたい」と、

本気でかつ楽しく参加できたようでした。

公開日:2024年02月29日 19:00:00
更新日:2024年03月01日 06:17:54

カテゴリ:2年
【2年】 なかよし大作戦 ファイナル

生活科で昔遊びの学習をし、1年生に昔遊びを体験してもらうことにしました。

 

 

お手玉やけん玉、こま、おはじき、ふくわらい、めんこ、だるまおとし、あやとり、百人一首、すごろくなど、様々な種目に分かれて、チームごとに発表や技の披露、一年生が楽しめるアトラクションを考えました。

友達同士で発表を見合い、アドバイスをもらって、改善をし、当日を迎えることができました。

 

 

緊張しながらも、2年生としてお兄さんお姉さんらしく、1年生と一緒に楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

「楽しんでもらえてよかった」「2年生かっこいいって思ってもらえたかな」と、

達成感を感じていました。中学年へ向けてよい準備ができてきたようです。

 

 

 

公開日:2024年02月27日 20:00:00
更新日:2024年02月27日 22:12:35

カテゴリ:2年
【2年】 図工の授業

図工の授業では、「カッターナイフの使い方」の学習をしています。

持ち方や刃の角度、押さえる手の位置など、気を付けることが多くありますが、集中して安全に使うことができています。

まずは直線を切ります。奥から手前にカッターを引いて動かします。

切る方向を変えたいときには、紙を動かして、手前に引いて切れるようにセットします。

使ったことがない子がほとんどだったため、初めて紙が切れたときには、「一瞬で切れるんだすごい。」と感動していました。

 

 

曲線にも挑戦し、窓が作れるようになりました。

 

 

これから、カッターを使って作品を作ります。どのような作品になるかとても楽しみです。

公開日:2024年02月07日 20:00:00
更新日:2024年02月08日 09:25:45

カテゴリ:2年
【2年】 長い長さを測ってあらわそう

算数では、「長い長さを測ってあらわそう」という学習をしています。

センチメートルとミリメートルをすでに学習していましたが、黒板など今までよりも、もっと長い長さを測る時には30cmのものさしでは大変だと気付きました。

新しく学習した1mのものさしを使い、教室の中にある1mぴったりのものを予想し、探しました。

ロッカーの棚の高さや、床から窓までの高さ、本棚の高さなど、様々なところで1mぴったりを見付けることができました。

 

 

 

 

予想したものが全然1mではなく、「全然違った。」と、驚いていましたが、様々なものを測っていくうちに、”1mはこのくらい”という感覚をつかめた様子でした。

公開日:2024年01月31日 19:00:00
更新日:2024年02月01日 21:36:09

カテゴリ:2年
【2年】 2年お楽しみ会

「2年お楽しみ会」を行いました。

「2年生全員でお楽しみ会をしたいという子どもたちの声から、計画し、実行委員を募りました。

 

 

準備や当日の司会進行、片付けまで実行委員のみんなで協力して取り組みました。

一つ目の遊びは、「よつかど」です。

1回戦目は6色の色から選ぶ一般的なものでしたが、2回戦目は、「ものまねよつかど」というオリジナルルールで行いました。選んだ場に貼ってあるもののものまねをするというものです。みんなそれぞれのキャラクターになりきってものまねをしていました。

 

 

 

 

二つ目の遊びは、「どろけい」です。

体育館の中に3か所におりがあったため、どろぼうもけいさつもへとへとになるまで戦っていました。

 

 

2月には、「第二回2年お楽しみ会」を予定しています。とても楽しみです。

公開日:2024年01月29日 20:00:00
更新日:2024年01月31日 09:23:52

カテゴリ:2年
【2年】 生活科 むかしあそび

1月も残りわずかとなりました。3学期の生活科は「むかしあそび」からスタートです。

冬休みに、お正月遊びをお家で楽しんだ子どももたくさんいましたが、

学校では、いろはかるた、羽つき、こま回し、けん玉やめんこなどの様々な遊びに挑戦しています。

 

 

技が上手にできるように、友達同士でやさしく教え合う場面も見られました。

「友達が教えてくれたから、初めてこまを回せてうれしかった」

「羽つきは30回もあげることができた!」と毎回の学習を楽しんでいます。

 

公開日:2024年01月23日 15:00:00
更新日:2024年01月24日 14:18:59