日記ページ


検索
カテゴリ:校長日記
【校長日記】 卒業生が、武蔵野市民科の活動を報告しました

24日(木)、武蔵境活性化委員会の活動報告会が、武蔵野スイングホールで行われました。二小の卒業生も、2月15日に行ったNICOフェスについて報告しました。

 

活性化委員会とのコラボは、私は二小に着任した令和3年度から始まり、フリーペーパーの作成イルミネーションのデザインとんがらしかりんとうNICOフェスと続いてきています。どの活動も学校だけでは実現が難しく、また、子どもたちのアイディアで、活動がどんどん変わってきているところも魅力的です。

 

私の個人的な今年のテーマは、「夢を語り、未来を描く」です。子どもたちが自分たちのやってみたいこと(夢)を考え、武蔵境の未来につながるような活動を、今年もぜひ武蔵野市民科で実現してもらいたいです。

 

公開日:2025年04月24日 22:00:00
更新日:2025年04月26日 10:59:22

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 鯉のぼり

先日ご紹介した1年生の鯉のぼりが完成したようです。

 

早くはり出さないとこどもの日が終わってしまうということで、

講師の先生が急いでくれたようです。

 

1年生の廊下が、とても華やかになりました。

 

 

公開日:2025年04月24日 21:00:00
更新日:2025年04月25日 10:38:43

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 第34回キッズセーフティパーク武蔵境2025

毎年、教習所で行われる交通安全教室が、今年も行われました。

実際に車やオートバイが走る教習コースを、

子どもたちが、手を挙げたり死角に気を付けたりしながら歩きました。

最後に感想を発表した他校の児童が、

おうちの人にも教えてあげたいですと言っていました。

 

4月から6月は子どもにからむ事故が多いということですので、

これをきっかけに、また気を付けて欲しいです。

 

 

【校長日記】 第33回キッズセーフティーパーク武蔵境2024(2024年04月21日)

2023年 【2年】 キッズセーフティー教室

2022年 【2年】 キッズセーフティー

2021年 【2年】 キッズセーフティ教室

2019年 キッズセーフティ

公開日:2025年04月24日 21:00:00
更新日:2025年04月25日 10:49:03

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 音楽朝会

昨日の音楽朝会は、運動会に向けて「校歌」と「二小の歌」を子どもたちが歌いました。

最初に6年生がお手本を披露してくれたので、全体もとても素敵な歌声になりました。

 

自分自身は、6年生の頃に声変わりがあり、

6年生の男子がきれいな声で歌っているのを聞くと、とてもうらやましく感じます。

そう言えば、最近の子どもたちは、怒鳴るように(?)歌う子がいなくなりました。

 

子どもたちの歌声を聞いて、朝からさわやかな気持ちになりました。

 

【1年】 二小の校歌(2022年04月27日)

公開日:2025年04月23日 22:00:00
更新日:2025年04月24日 08:02:26

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 1年生の給食が始まりました

今日から1年生の給食が始まりました。教室に様子を見に行ったら、準備が早くできたようで、どのクラスも美味しそうに食べているところでした。さっそくおかわりをした子もいたようです。お味はどうでしたか?

  

写真は、意図的に小さめにして、子どもたちのところにぼかしの加工をしています。

 

【給食】 4月21日(月)☆

 メニューも、1年生が配膳しやすいように工夫されていたようです。

公開日:2025年04月21日 22:00:00

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 市民スポーツデー

昨日の日曜日、今日の準備をするために学校まで来ると、

ちょうど市民スポーツデーが行われていました。

昨日は、体育館で、来年度以降二小に入学してくるであろう子どもたちが、

楽しそうにマットなどをしていました。

幼児から大人まで、誰でも参加できるということなので、

月によっては、また違う様子なのかもしれません。

7・8・3月を除く毎月第3日曜日にやっているようです。

興味のある方は、ぜひご参加ください。

4月20日 全校一斉開催(第五小を除く)
5月18日 第一・第四・大野田・境南・井之頭・桜野小学校
6月15日 第二・第三・千川・本宿・関前南小学校
9月21日 第四・大野田・井之頭・境南・桜野小学校
10月19日 第一・第二・第三・本宿・千川小学校
11月16日 第四・境南・本宿・関前南・桜野小学校
12月21日 第一・第二・第三・大野田・井之頭小学校
1月18日 第二・境南・千川・井之頭・関前南・桜野小学校
2月15日 第一・第三・第四・大野田・千川・本宿・関前南小学校

 

公開日:2025年04月21日 10:00:00

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 1年 図工

昨日は、1年生の図工の授業を観に行きました。

1年生も、担任だけではなく、講師の授業が始まっています。

昨日は、鯉のぼりを作っているようでした。

子どもたちの個性光る鯉のぼりができ上がるのが楽しみです。

写真は、意図的に小さめにして、子どもたちのところにぼかしの加工をしています。

公開日:2025年04月18日 06:00:00

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 ブルーベリー

開校150周年のときに植えたブルーベリーを久しぶりに見に行きました。

 

見比べてみましたが、思ったほど変化がないように感じました。

【校長日記】 ブルーベリーを植えました(2023年12月13日)

公開日:2025年04月16日 21:00:00
更新日:2025年04月17日 14:16:14

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 1年生を迎える会

先日、1年生を迎える会が行われました。

左の写真は、1年生に6年生がクイズを出しているところです。

「校長先生の名前はなんて言うでしょう?」という問題に対して、

選択肢は、私の名前、副校長の名前、1組の担任の名前でしたが、

なぜか1組の担任の名前で手を挙げている子が多かったです。

右の写真は、アーチの下をくぐって1年生が退場していくところです。

 

 

5年生が作った校歌の歌詞が、1年生の各クラスに贈られました。

1年生も、早く二小の校歌を覚えてくださいね。

公開日:2025年04月16日 20:00:00
更新日:2025年04月17日 22:51:52

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 1年生 算数

4月15日は、本校の開校記念日でした。

 

1年生の教室をのぞいてみると、算数の授業が始まっていました。

昔はよく黒板に大きな掛図をはって授業をしたものですが、

今は教科書を大型モニターに表示してやっています。

 

今日はいよいよ1年生を迎える会です。

写真は、意図的に小さめにして、子どもたちのところにぼかしの加工をしています。

公開日:2025年04月16日 04:00:00