日記ページ


検索
カテゴリ:校長日記
【校長日記】 目に愛のある生活をしよう

 

人が外から受け取る情報のうち、約80%は「目」から入るといわれています。

10月10日は「目の愛護デー」。

数字の「1010」を横に倒すと眉と目の形に見えることから、

この日が制定されたそうです。スマホやタブレット、ゲームなどで、

今の子どもたちは昔よりもずっと目を使う時間が増えています。

外で遊んだり遠くの景色を眺めたりして、目を休ませる時間も大切にしてほしいです。

保健室前には「目に愛のある生活」をテーマにした掲示があり、

子どもたちが興味深そうに見ていました。

これをきっかけに、自分の「目」を大切にすることを考えてくれると嬉しいです。

公開日:2025年10月06日 22:00:00

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 5年 理科 流れる水のはたらきと土地の変化

6日(月)は、5年生の理科の授業を観に行きました。

二小の子どもたちは、身近に大きな川があるわけではないので、「川の流れが土地にどのような影響を与えるのか」ということについては、あまり経験がないところだと思います。

授業では、4年生のときに学習した「水の学習」を思い出しながら、下敷きの上に水を流したり、利根川の映像を見たりして、これから自分たちが考えていく「問題づくり」に取り組んでいました。

 

公開日:2025年10月06日 22:00:00
更新日:2025年10月08日 21:58:52

カテゴリ:校長日記
【校長日記】 受付はこちら

最近はスマホのおかげで、方向音痴の私でも初めての場所に迷わずたどり着けるようになりました。とはいえ、学校は入れる門が限られているため、結局ぐるりと一周してしまうことも少なくありません。

さて、二小の受付も、初めて来校される方にわかりやすいよう、学校用務員さんが整備してくださいました。取り付けやすい場所がなかったので難しいかなと思いましたが、工夫してくださり、写真のように美しく仕上がっています。

ご来校の際は、ぜひ北門からお入りいただき、受付までお越しください。

  

公開日:2025年09月29日 20:00:00

カテゴリ:校長日記
【セカンド】 岩魚つかみが始まります
IMG_9771

公開日:2025年09月24日 13:49:28

カテゴリ:校長日記
【セカンド】 更新を交代します
20250924_045425674_iOS

このあとは、ホームページの更新担当が交代します。

続きの様子を楽しみに、しばらくお待ちください。

公開日:2025年09月24日 13:00:00
更新日:2025年09月25日 06:40:51

カテゴリ:校長日記
【セカンド】 なかなか捕まえられません
20250924_045341859_iOS

岩魚を捕まえるのは、なかなか難しそうです。

そもそも、ヌルヌルしているため、魚を触るのが苦手という子も多いですし、全員が水の中に入ったため、水も濁ってしまいました。

さて、最初に岩魚を捕まえるのは誰でしょうか?

公開日:2025年09月24日 13:00:00
更新日:2025年09月24日 22:24:36

カテゴリ:校長日記
【セカンド】 おなかぺこぺこです
IMG_9767

公開日:2025年09月24日 12:44:29

カテゴリ:校長日記
【セカンド】 やわらかい土砂を削り取る
IMG_9755

20250924_023247685_iOS

公開日:2025年09月24日 11:00:00
更新日:2025年09月24日 22:08:05

カテゴリ:校長日記
【セカンド】 花崗岩をさがしています
IMG_9739

IMG_9740

公開日:2025年09月24日 10:14:03

カテゴリ:校長日記
【セカンド】 ダムと川の境目
IMG_9743

20250924_013054175_iOS

IMG_9745

2枚目の写真に赤いラインを引きました。ここがちょうど、ダムと川との境目になるそうです。

そして3枚目の写真は川上の様子です。草地をきれいに整え、駐車スペースも確保して、将来的にはキャンプなどができる場所にしていきたいとのことでした。

子どもたちも『どんなキャンプ場になるんだろう』と想像をふくらませながら、興味深そうに話を聞いていました。

公開日:2025年09月24日 10:00:00
更新日:2025年09月24日 22:06:14