-
カテゴリ:給食
【給食】 7月16日(水)☆ -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
今日の給食には、もちもちチーズパンがあります。
もちもちチーズパンという名前の通り、
食べるともちもちした触感で、チーズ風味のパンです。 材料は、白玉粉、牛乳、砂糖、オリーブ油、チーズ、
ベーキングパウダーです。全部混ぜて、形を丸く整え、 オーブンで焼きました。給食では、初めての献立です。 スパゲッティーにも合うと思います。 スパゲッティミートソース、コーンいりやさいソテー、もちもちチーズパン、フローズンヨーグルト、麦茶
公開日:2025年07月16日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 7月11日(金)☆ -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
「キムタクごはん」は、もともとは長野県の中学校の給食メニュー
でした。長野県は、むかしから漬物文化が発達している地域でした が、漬物を食べる子どもたちが減ってきたため、子どもたちに漬物 をおいしく食べてもらいたいという想いで、長野県の中学校の栄養 士が考えた料理だそうです。 今では、全国の学校給食で登場しています。キムチ・たくあん・豚肉をごはんと一緒に炊き込んだ人気メニュー
です。給食では、あまり辛くならないように味付けを調整していま す。 きむたくごはん、ワンタンスープ、だいずいりいろどりオイスターいため、牛乳
公開日:2025年07月11日 12:00:00
更新日:2025年07月11日 13:02:30
-
カテゴリ:給食
【給食】 7月10日(木) -
公開日:2025年07月10日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 7月7日(月)☆ -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
7月7日は七夕(たなばた)です。七夕というのは、ひこぼしとおりひめが、一年に一度、7月7日に天の川を渡って会う日です。
願い事を書いた短冊や飾り物をささの葉につるし、畑でできたものをお供えして星に祈るお祭りです。
七夕には地元でできた野菜を食べたり、
そうめんを食べると災いから逃れ、健康になるという、 いい伝えがあります。 給食ではそうめんを天の川に、オクラを星にみたて、
七夕汁にしました。 まぜまぜちらしずし、たなばたじる、※とりのしおれもんやき、牛乳
※とりのしおレモンからあげから、とりのしおレモンやきに変更になりました。
材料が同じため、アレルギー対応に変更はありません。
公開日:2025年07月07日 13:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 7月1日(火) -
公開日:2025年07月01日 13:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 6月24日(火)☆ -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
きょうは「枝豆」についてお話します。
今日の給食の枝豆は、武蔵野市の畑で育った、採れたての枝豆です。現在では冷凍の枝豆を一年中食べることができますが、旬のとれたてを茹であげたおいしさは格別です。
ここでクイズです!
枝豆が成長するとある豆に変身します。
答えは・・・・・「大豆」です。
枝豆は豆と野菜の両方の栄養を含む、栄養豊富な野菜なのです。
えびとやさいのピラフ、トマトとたまごのスープ、とりのこうみやき、えだまめ、牛乳
公開日:2025年06月24日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 6月23日(月) -
公開日:2025年06月23日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 6月17日(火) -
公開日:2025年06月17日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 6月11日(水) -
公開日:2025年06月12日 22:00:00
更新日:2025年06月17日 12:24:48
-
カテゴリ:給食
【給食】 6月10日(火)☆ -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
メロンは、ウリの仲間です。代表的なメロンは、皮の表面が網目になっている「マスクメロン」で、1本の木から1個 しか収穫できない、とても高級なメロンです。
その他にも、プリンスメロン、夕張メロン、クインシーメロン、アンデスメロン、タカミメロンなど、たくさんの種類が育てられています。
今では、どのメロンも品種改良されているため、とても甘くくて美味しいものばかりです。残さず食べてもらえると嬉しいです。
かてうどん(うどん・つけじる・かて)、ちくわのいそべあげ、メロン、牛乳
公開日:2025年06月11日 08:00:00
更新日:2025年06月14日 23:05:40