-
カテゴリ:給食
【給食】 11月28日(金)☆ -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
おでんはもともと田楽といい、とうふを焼いて味噌をつけたことから始ま
りました。これが次第にこんにゃくや野菜類も同様にして作って食べ るようになり、江戸時代の終わりには煮込むようになりました。そして、本 来の田楽と区別しておでんと呼ぶようになったのです。
おでんの味付けは、関東と関西ではちがいます。関東風はしょう油を多く使って味も色も濃く、関西風はしょう油を少なく薄味です。
北風のふく寒い時期には、からだが温まるおでんは、最適です。
公開日:2025年11月28日 13:00:00
更新日:2025年11月28日 16:21:47
-
カテゴリ:給食
【給食】 11月27日(木) -
公開日:2025年11月27日 12:00:00
更新日:2025年11月28日 13:07:58
-
カテゴリ:給食
【給食】 11月26日(水) -
公開日:2025年11月26日 12:00:00
更新日:2025年11月28日 13:08:09
-
カテゴリ:給食
【給食】 11月17日(月)☆ -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
毎日を元気に過ごすためには、栄養バランスのよい食事を三食しっかり食べ、適度な運動をして十分な睡眠をとることが大切です。特に朝ご飯は、午前中の脳や体に必要なエネルギーになるので、毎日しっかり食べましょう。
また、給食は主食、主菜、副菜、汁物(飲み物)と栄養バランスのよい献立を考えて作られています。
むぎごはん、みそしる、あつやきたまご、さといもとじゃがいものそぼろに

公開日:2025年11月17日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 11月12日(水) -
公開日:2025年11月12日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 11月10日(月) -
公開日:2025年11月10日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 11月7日(金) -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
きょうは、「ジャンボしゅうまい」です。
大きなぎょうざの皮で、しゅうまいを作りました。
ぎょうざの皮は、しゅうまいの皮よりもあついので、 食べたときに「もちっ」とした食感があります。 また、
きょうのしゅうまいには大豆も入っているので栄養満点でボリュー ムがあります。 3100個一つ一つ、つつんで作りました。
とりそぼろチャーハン、わかめスープ、ジャンボしゅうまい、牛乳

公開日:2025年11月07日 17:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 11月4日(火) -
公開日:2025年11月04日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 10月27日(月)☆ -
<各教室に配られる きゅうしょくだより より>
読書週間
秋といえば「読書の秋」ですね。10月27日から11月9日までは「読書週間」です。この読書週間では、みなさんにもっと本を好きになってもらえるように、本に登場してくるレシピを給食で再現してみました。今日は絵本の「ぐりとぐら」に出てくる黄色いカステラをイメージして作りました。北町調理場でカステラを焼くのは初めてです。食べた感想をきかせてくださいね。
スパゲッティミートソース、やさいとレバーソーセージのソテー、ぐりとぐらのカステラ、牛乳

公開日:2025年10月27日 13:00:00
-
カテゴリ:給食
【給食】 10月23日(木) -
公開日:2025年10月23日 12:00:00





