-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ>社会科見学 -
2月4日に社会科見学に行きました。
午前は、クロステックミュージアムに行きました。クロステックミュージアムではわかりやすく迫力満点の演出があったので楽しかったです。他にはベアリングの機能やモーターの仕組みなどがわかりました。
また、ベアリングの入ったハンドスピナーをもらいました。普通のものと比べてとても回る時間が長かったです。
午後は、NTT資料館に行きました。NTT資料館では昔に電話をすることの大変さや日本の技術のすごさがわかってよかったです。NTT資料館では最新技術で目が見えなくても引っ張られるような感覚で行く方向がわかるという、障害者にも配慮したものを作っていてNTTの人はすごいと思いました。
公開日:2025年03月04日 18:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ>なかよしグループ -
5年生は3学期、なかよしグループの運営を頑張っています。
6年生になったらなかよしグループを引っ張っていく存在になるので、
細かい部分も気にかけたり、班のリーダーに任せっきりにせず、みんなで話し合っています。
そして、2月13日(木)に初めて5年生がなかよしグループのみんなの前に立って
それぞれの班で考えた遊びをしました。
うまくできた班もあれば難しかった班もありましたが、
うまく出来なかったところはあと2回あるなかよしグループに生かして
理想の6年生になれるように頑張りたいです。
公開日:2025年03月04日 17:00:00
更新日:2025年03月04日 18:34:30
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ>音楽朝会本番♪ -
1月22日水曜日に、二小の体育館で音楽朝会が行われました。
音楽朝会の内容は、合唱「君をのせて」と合奏「ルパン三世」を5年生が披露しました。
「君をのせて」は、ソプラノとアルトに分かれて歌いました。
ソプラノの方が人数が少ないため、練習ではソプラノの歌声がアルトの歌声に負けてしまっていましたが、本番では、ソプラノの歌声がよく響き、きれいな合唱になりました。
合奏の「ルパン三世」では、たくさんの楽器で演奏しました。
楽器は、ボンゴやコンガなど珍しい楽器も演奏しました。
この日のために、体育館で4回ほど練習しました。
本番では、「ルパン三世」の楽譜を覚えなければいけないこともあり、
緊張しましたが、とても楽しかったです。
公開日:2025年01月25日 18:00:00
更新日:2025年01月26日 15:21:08
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ>調理実習 お米の炊き方 -
わたしたちは1月20日にお米を炊きました。
まず、米を洗うのは手に米がついてしまうので難しかったです。
そして、鍋でお米を炊くときは、火加減を変えるタイミングが難しかったです。
米は少し焦げてしまいましたが美味しかったです。
皆さんも炊飯器だけではなく鍋で炊いてみるのはどうでしょうか。
公開日:2025年01月25日 17:00:00
更新日:2025年01月26日 09:49:15
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ>ハーゲンダッツジャパン出前授業 -
わたしたちは1月17日にハーゲンダッツジャパンの出前授業を受けました。
ハーゲンダッツのアイスクリームを食べさせてもらいました。バニラの味が濃厚で美味しかったです。
授業では、「武蔵野アイスカンパニー」という会社の社員になって、利賀村のお母さんやお父さんに感謝を伝えるためのアイスを考えました。
5年1組では、「オロロスペシャル」「The利賀アイスケーキ」「スーパーオロロくんアイス」「カフェオレチョコチップ」「もちアイス」
5年2組では、「クワトロフレーバーアイス」「四季のアイスとマスカット大福と不思議なプレーンのアイスのプレミアムケーキ」「さつまもスペシャルーはちみつをそえてー」「ハーゲンダッツ4アソート」「ストロベリーチョコリッチ」「カラフルクレープアイスプレミアム」という素晴らしい案が出ました。
商品開発をしてみて、時間をきっちり守らないといけないので仕事をするということの大変さがわかりました。ハーゲンダッツジャパンの社員のみなさんのすごさもわかりました。
みなさんもハーゲンダッツを食べてみてください。
公開日:2025年01月25日 17:00:00
更新日:2025年01月26日 09:50:57
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ>書き初め「希望の朝」 -
5年生は、3学期のはじめに書き初めで「希望の朝」を書きました。
書き初めでは一文字一文字がとても難しく、バランスよく書くことが難しかったです。
また、ひらがなは漢字より小さく書くことを意識しました。
2月12日(水)~28日(金)に校内書き初め展があります。
みんなが一生懸命書いたので、学校公開等でご来校いただいた際には、
校内の書き初めをぜひ見に来てください。
公開日:2025年01月20日 18:00:00
更新日:2025年01月29日 12:27:51
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ>音楽朝会に向けて -
5年生は、1月22日(水)の音楽朝会に合唱「君をのせて」合奏「ルパン三世のテーマ」を
発表します。
「君をのせて」では、歌詞にあった場面をイメージして、
イメージを表現するように意識したり、ソプラノとアルトでそれぞれ強弱などを
調整しながら歌います!
「ルパン三世のテーマ」では、さまざまな楽器を使い、それぞれの楽器の音を揃えることや、
メロディを目立たせるように意識して演奏するなどを意識して演奏します。
5年生の保護者のみなさま、是非見に来てください!
公開日:2025年01月20日 17:00:00
更新日:2025年01月20日 18:23:23
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ>セブンイレブンポップ作り -
私たちは、12月10日にセブン‐イレブン・ジャパンの出前授業を受けました。
セブン‐イレブン・ジャパンの出前授業では、POP作りを体験をしました。
POP作りでは、お客さんに買ってもらうために文を考えたり分かりやすくなるように絵をかいたりするのが難しかったです。
セブン-イレブンで働くの人たちの苦労が分かってよかったです。
このPOPは、武蔵境駅周辺のセブン-イレブンで2024年12月中に置かれる予定なので、
セブン-イレブンに行ったらぜひ見てみてください。
公開日:2024年12月26日 21:00:00
更新日:2024年12月28日 22:13:44
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ> ドローン授業 -
12月2日にわたしたちはドローンの授業を受けました。
ドローン授業では、自分たちでプログラミングしてドローンを操作しました。
失敗から学んでどんどん成功に近づいていき、
みんなで協力すれば成功に近づいていけることに気が付きました。
他にはスマホでドローンを動かす体験をしました。
最後にはドローンの可能性のお話を聞きました。
そして、自分たちで社会に役立つドローンを考えました。
これまではドローンなんて気にしたことはなかったけど、
今後はドローンがどのように進化していくのかを気にしていきたいと思いました。
公開日:2024年12月06日 18:00:00
更新日:2024年12月09日 21:56:13
-
カテゴリ:5年
【5年】<子どもページ> ガンダムプラモデル -
私たち5年生は、11月20日にガンダムプラモデルの授業を受けました。
私たちはみんなで協力し楽しみながらガンダムプラモデル作りをしました。
その後はガンダムプラモデルから出てきたランナー(ゴミ)を、
リサイクルして定規に生まれ変わる過程を見ました。
ゴミもリサイクルすることでまだ使えるということを学びました。
今後もリサイクルすることを意識していきていきたいです。
公開日:2024年11月23日 15:00:00
更新日:2024年11月23日 23:33:12