カテゴリ:校長日記
【校長日記】 4年 理科 1年 算数

カテゴリ:校長日記 【校長日記】 4年 理科 1年 算数

11月4日は、4年生の理科の授業を見に行きました。
前の時間に「骨のつくりと腕の動き」を調べたそうで、この時間は「筋肉のつくりと腕の動き」について、予想を立てながら学習計画を立てていました。

普段は何気なく動かしている自分の腕ですが、改めて「どうして動くのだろう?」と考えてみると、意外と難しいものです。図鑑などで見たことがないとイメージがわかないようで、子どもたちはグループで話し合いながら、あれこれ考えて絵に描いていました。自分の体の仕組みに興味をもつ、よいきっかけになったようです。

 

そして11月7日は、1年生の算数の授業を見に行きました。
いろいろな形の箱を「似ている形」で仲間分けする活動です。今日は、ボール(球)、筒(円柱)、サイコロ(立方体)、箱(直方体)の4つに分けていました。

みんな楽しそうに取り組んでいましたが、少し迷っていたのはケーキの形(円柱)と縦長の牛乳パック(直方体)です。筒の仲間でもいいのか、箱の仲間に入れようか、子どもたちは「うーん」と考え込みながら分けていました。まだ「かたちあそび」の段階ではありますが、こうして実際に手に取って、形の特徴に気づいていくことが大切ですね。

公開日:2025年11月08日 22:00:00