カテゴリ:校長日記
【校長日記】 全校朝会(自由研究)

カテゴリ:校長日記 【校長日記】 全校朝会(自由研究)

 先日、新聞を読んでいたら、カブトムシについて調べた小学生の話が紹介されていました。

 

 カブトムシは夜行性のはずですが、その子の家の木では、昼間になってもカブトムシがいたそうです。そこで、当時、小学校4年生だったその子は、夏の自由研究として、家の木に集まるカブトムシを数え始めました。

 

 その後、図書館で調べてみると、カブトムシが昼間も残っている木について書いた本が見つかります。著者にメールを送りアドバイスをもらうと、5年生になった2年目には、231回、162匹もの記録をとったそうです。

 

 ここまでできる人は稀だと思いますが、間もなく夏休みです。普段はできないことに、とことん取り組める機会になるといいですね、というような話をしました。

 

 体育館からの帰り道、3年生の女の子が話しかけてくれました。「夏休みに自由研究があったら、かつお節はなぜ踊るのかを調べるんだ~。」面白そうなテーマです。2学期に研究の成果を聞けるのが楽しみです。

公開日:2021年07月13日 16:00:00