カテゴリ:4年
【4年】 社会科見学ーあきる野ふるさと工房・羽村取水堰ー
今日は待ちに待った社会科見学です。春を先取りするようなあたたかな日差しの中、子どもたちを乗せたバスは西へと向かいました。
バスに乗ること1時間半、東京都あきる野市にある「あきる野ふるさと工房」に到着しました。
ここでは、「軍道紙」と呼ばれる和紙を漉く技術が伝統工芸として江戸時代より受け継がれています。
子どもたちは軍道紙について、その歴史や作り方を学んだり、実際に和紙作りの工程を体験したりして、日本が誇る伝統工芸品「和紙」についての理解を深めました。
体験では和紙の原料である楮(こうぞ)の繊維からちり(ごみ)を取る作業、綺麗になった楮の繊維を木槌でたたいてほぐす作業、「すげた」と呼ばれる専用の道具を使い和紙を漉く作業など、様々な作業を体験しました。
子どもたちはどの作業にも真剣に取り組み、楽しみながら伝統の技術や、職人の技術力の高さ、和紙の特徴を学ぶことができました。
その後は昼食(お弁当)を楽しみ、バスに乗って羽村取水堰に移動しました。
羽村取水堰は2学期に学習した「玉川上水」の始まりの地です。教科書に載っている玉川兄弟の像を目の前に子どもたちは「教科書で見た!」「本物だ!」と喜んでいました。
玉川兄弟の像と同じポーズで記念写真を撮ったのち、実際に玉川上水の始まりの地点を見学しました。二小の近くを通る玉川上水と水の勢いが違うことに驚いていました。
バスの中ではレク係を中心にカラオケやゲームなどで楽しく盛り上がり、充実した1日を過ごすことができました。
ぜひ、ご家庭でも社会科見学の様子を話題にしてみてください。
公開日:2024年02月20日 16:00:00
更新日:2024年02月21日 12:32:32